私たちについて
- 言葉の専門家の言語聴覚士、心の専門家の公認心理師、福祉の専門家の社会福祉士、保育士など色々な資格を持ったスタッフがチームで支援します。
- できても、できなくても、上手くっても、いかなくても、私たちは子どもたちをかけがえのない一人の存在として丸ごと受け止めます。
- 支援するだけでなく、子どもたちと一緒に育っていく、子どもたちから教えてもらうことはたくさんあります。子どもたちも私たちも毎日が学びの場です。
- より良いものを求めていくという向上心が私たちの強みです。
児童指導員
社会福祉士 Oさん
旅行と古代史が好きです。これまでの経験、知識を活かして、お子さまに寄り添った支援を行います。
児童指導員
社会福祉士 Kさん
もし不安や心配なことがあったら、どうか1人で抱え込まないでください。たんたんが皆さんの安心できる居場所になると嬉しいです。一緒に考え、一緒に学び、共に成長していきましょう。
1人でも多くの笑顔と未来に出会えることを楽しみにしています。
公認心理師 Sさん
お寿司大好きです。
スクールカウンセラーもしています。お子様のことでお困りなことはお気軽にご相談ください。
言語聴覚士 Sさん
趣味はプロ野球観戦と音楽鑑賞です。ご利用されるお子さま一人一人の気持ちに寄り添い、言語聴覚療法を実施いたします。
管理者
公認心理師 Bさん
パンダが大好きすぎで、毎日パンダの動画を観ていたら、パンダの見分けがつくようになりました🐼 福祉サービスや制度の専門家でもあるので、不安や心配事、いつでも気軽にお話してください。
児童発達支援管理責任者 Hさん
辛くて決して食べませんが、自家製スパイス栽培(ブートジョロキアやタバスコ)にハマっています。個々にあった個別支援計画を作成します。
公認心理師 Yさん
不登校支援の活動を長年行っています。こころの教室(SST)を通して、たくさんの、遊び・気づき・学びを提供します。
児童指導員
保育士 Mさん
ワンコ1匹とニャンコ1匹を飼っています。2匹と「かくれんぼ」をして遊ぶのが日課になってます。子ども大好きな保育士です。
児童指導員
社会福祉士 Sさん
これまでの経験は、関わってきた皆さんから託されたもの。その経験はこれから関わるみなさんにとって将来の安心につながる情報歩なり得るので、丁寧にお伝えできればと思っています。